お昼休みに、シーレックス戦を覗いてきました。
では、さっそく先発から。
さてさて、カープは
オイラが今シーズンのフェニックスリーグで観に行った三試合すべてで、
サイトウユウキが先発。
なんだか運命を感じます(笑)

一方、シーレックスは太田。
帝京時代から注目してた投手ということもあって、楽しみな対決になりました。
では、さっそく先発から。
広島 | 湘南 | ||||
1 | 捕 | 中東 | 1 | 遊 | 藤田 |
2 | 二 | 高明 | 2 | 三 | 石川 |
3 | 右 | 芳彦 | 3 | 左 | 下園 |
4 | 一 | 松山 | 4 | 右 | 下窪 |
5 | 左 | 末永 | 5 | 一 | 高森 |
6 | 三 | 比嘉 | 6 | 捕 | 武山 |
7 | 中 | 鈴木 | 7 | 中 | 関口 |
8 | DH | 會澤 | 8 | DH | 桑原 |
9 | 遊 | 安部 | 9 | 二 | 野中 |
P | 斎藤 | P | 阿斗里 |
さてさて、カープは
オイラが今シーズンのフェニックスリーグで観に行った三試合すべてで、
サイトウユウキが先発。
なんだか運命を感じます(笑)


一方、シーレックスは太田。
帝京時代から注目してた投手ということもあって、楽しみな対決になりました。
1回表
中東 カウント2-2から変化球をひっかけてショートゴロ。
高明 ボールが二球続いたあと一つ見逃して、1-2から
芳彦 2-1からセンター右へのフライ。2アウト1塁。
松山 1-1から3球目を完ぺきに捕えて

末永 2-1から三遊間をゴロで抜くセンター前ヒット。2アウト1塁
比嘉 1ストライクから2球目をサードファールフライ。
1回裏
この秋3度目のユウキ。
先頭藤田は2-2と追い込んだ後、
一球ファールで粘られて最後はサードゴロ。
三遊間を抜けそうな当たりだったが、比嘉がうまく裁いた!
続いて石川は2-2から2球粘られて、最後はショートゴロ。
さらに下園は2-2からキャッチャーフライ。
ストライク先行の上々の立ち上がり。
2回表
鈴木 1-1から左中間hじぇのレフトフライ
會澤 レフトポール際への鋭い当たりのファールの後、
安部 フルカウントから空振り三振。チェンジ
2回裏
この回先頭の4番下窪は、2-1からファーストライナー。
松山が一二塁間を抜けそうな当たりに
横っとびダイビングキャッチのファインプレー!
高森にはボールが三つ先行するが、続けてストライクを二つ奪い、
フルカウントから最後はショートへゴロ。
鋭い当たりだったが安部が落ち着いてさばいた。2アウト
武山には初球をライト線へのフライでチェンジ。
3回表
中東 2-1からストレートに空振り三振


高明 1-2からライトへライナーのヒット。1アウト1塁。
芳彦 初球で高明がスタートしてエンドランになるが、ファール。

3回裏

先頭関口はインコースの145kストレートの1ボールから2球目をピッチャー返し、
斎藤のグラブをはじいてセカンド定位置方向へ打球方向が変わったたが、
高明が踵を返してバックアップし、セカンドゴロ。

つづく桑原に1-2から4球目で球速表示が147キロを表示。
ユウキにしては、やはり速すぎる・・・
この球はファールとなって追い込んだが、ここから粘られて
10球目をレフトフライ。2アウト。
なお、9球目はワンバウンドしたが、
この日の先発マスク中東はナイスキャッチ。
きょうの中東は、
前の登板でもワンバウンドが多かった斎藤の球を
一つもそらすことがなく、全般に安定していた。
9番野中は2球目をショートゴロ。
斎藤はここまで打たせてとるピッチングでパーフェクト。
44球。
試合のむちゃくちゃ途中ですが、
睡魔と体力の限界に達しましたので、このあたりで、
いったん休憩させていただきます。
なお、今日は9回表まで見れたので、まだまだ続きます。
試合再開まで今しばらくお待ちください。
中東 カウント2-2から変化球をひっかけてショートゴロ。


高明 ボールが二球続いたあと一つ見逃して、1-2から
センター右前へのクリーンヒット。1アウト1塁


芳彦 2-1からセンター右へのフライ。2アウト1塁。
進塁打打ちたかったなぁ。

松山 1-1から3球目を完ぺきに捕えて
ライトオーバーの2ランホームラン。
2点先制!
2点先制!

末永 2-1から三遊間をゴロで抜くセンター前ヒット。2アウト1塁


比嘉 1ストライクから2球目をサードファールフライ。
1回裏

この秋3度目のユウキ。
先頭藤田は2-2と追い込んだ後、
一球ファールで粘られて最後はサードゴロ。
三遊間を抜けそうな当たりだったが、比嘉がうまく裁いた!
続いて石川は2-2から2球粘られて、最後はショートゴロ。
さらに下園は2-2からキャッチャーフライ。
ストライク先行の上々の立ち上がり。
2回表
鈴木 1-1から左中間hじぇのレフトフライ


會澤 レフトポール際への鋭い当たりのファールの後、
セカンド右へのゴロ。2アウト

安部 フルカウントから空振り三振。チェンジ
2回裏


この回先頭の4番下窪は、2-1からファーストライナー。
松山が一二塁間を抜けそうな当たりに
横っとびダイビングキャッチのファインプレー!
高森にはボールが三つ先行するが、続けてストライクを二つ奪い、
フルカウントから最後はショートへゴロ。
鋭い当たりだったが安部が落ち着いてさばいた。2アウト
武山には初球をライト線へのフライでチェンジ。
3回表
中東 2-1からストレートに空振り三振
(アイビースタジアムの球速表示は145キロ)
ただし、ここの球速表示は全体的に5キロくらい速い気がする。
ただし、ここの球速表示は全体的に5キロくらい速い気がする。


高明 1-2からライトへライナーのヒット。1アウト1塁。


芳彦 初球で高明がスタートしてエンドランになるが、ファール。
ひとつ牽制を挟んだ後、再び2球目も高明はスタート。
しかし、芳彦は再び右への方向へファール。
右方向の意識は見られたが、
結果的にインフィールドにはゴロが打てなかった。
一球ボールの後、ファールで粘ったが、ピッチャーゴロで併殺。
チェンジ
しかし、芳彦は再び右への方向へファール。
右方向の意識は見られたが、
結果的にインフィールドにはゴロが打てなかった。
一球ボールの後、ファールで粘ったが、ピッチャーゴロで併殺。
チェンジ

3回裏


先頭関口はインコースの145kストレートの1ボールから2球目をピッチャー返し、
斎藤のグラブをはじいてセカンド定位置方向へ打球方向が変わったたが、
高明が踵を返してバックアップし、セカンドゴロ。

つづく桑原に1-2から4球目で球速表示が147キロを表示。
ユウキにしては、やはり速すぎる・・・
この球はファールとなって追い込んだが、ここから粘られて
10球目をレフトフライ。2アウト。
なお、9球目はワンバウンドしたが、
この日の先発マスク中東はナイスキャッチ。
きょうの中東は、
前の登板でもワンバウンドが多かった斎藤の球を
一つもそらすことがなく、全般に安定していた。
9番野中は2球目をショートゴロ。
斎藤はここまで打たせてとるピッチングでパーフェクト。
44球。
試合のむちゃくちゃ途中ですが、
睡魔と体力の限界に達しましたので、このあたりで、
いったん休憩させていただきます。
なお、今日は9回表まで見れたので、まだまだ続きます。
試合再開まで今しばらくお待ちください。
スポンサーサイト
| ホーム |
copyright ? 2005 夏と海と空と鯉 all rights reserved.